データベースを作って、もうずいぶんとなりますが、
なかなか先が見えてきません。
というか、どれもこれも、作りながらも、データ入力を
しているので、どこかで完成するというよりは、いつ
までも成長するという風に考えています。
FileMakerPro の柔軟性を、信じてみようと思います。
前にも話したとおり、一応の土台はあります。
でも、データベースを柔軟なものにするためには、
ある程度、データを最小限に分割して、どこからでも
入力できるようにした方がいいと考えています。
会計や稲の管理などはいいのですが、問題は、パン
作りの記録するためのデータベースをどう作ればいい
のかで悩んでいます。
今ある、レシピシールを忠実に再現したらいいのか、
それとも後々のことを考慮して進めたらいいのか、
もうしばらくかかりそうです。
ところで、すでに3月に入って、しばらく経ちましたね~。
気温が上がって、天気も安定してくると、そろそろ外の
作業を始めなれば、というソワソワした気持ちになって
きます。
注文した種子(小麦、ソバ以外)も、数日中に揃って
きそうです。そのうちの幾つかは、3月中に播種する
ことになっていて、にわかに忙しくなってくるだろうと
思っています。
でも、ここに来て、もう一度、稲作の計画を見直そうと
考えているので、まだまだパソコンでの作業は続き
そうです。
さあて、そろそろ寝ますかね(^^)
最近のコメント